段原という町は
広島駅に近いかな。
広島市南区にあたります。
比治山という
こんもりした小さな山?
(もともとは島だった)
そのトンネルの付近。
元サティのイオンやジョリパスがある
あっち側に教室があります。
トマカルっていうのは
トマトカルチャーセンターの略。
広島で長く発行されている
tomatoというフリーペーパーが
運営している
カルチャーセンターです★
そこで、
講座持たせてもらっています♡
こちらのカルチャーセンター
講師のみなさん、結構個性的。
広島に帰ってきていろいろ
みててちょっと気になってた。
そしたら、基町のレッスンの生徒さんが
こちらでカラーの講座しているということで
紹介してもらい、ボーカルレッスンスタート。
定員は8名だけど
今は5人平均の生徒さんがきてくださってます♪

気になる人はこちら詳細
4回コースなんだけど
もう、6月までやること決まっています。
ずっと通っている方も、いらっしゃいます❤️
福岡時代は
カルチャーセンターに行っていましたが
昔はゴスペルの講座をやって、
まーこれがたくさんの人に来ていただいていました。
今はボーカルの教室の講座させていただいてて
しかも、一人一人の歌をレッスン♡
だから、定員は8人が限界かな〜
前のレッスンと違うところといえば
3つお話してみようかなと思います。
1、メンタルやエネルギーを掛け合わせたレッスンになってる
この時代になりまして、
エネルギーとか魂とかっていうキーワードを
話すことが、もう全然普通になってきましたね!
メンタルって言葉も普通のことになりましたし。
でも、精神論とはちょっとちがって、
ちゃんとした学問になってますし、
その知識もある人がほんと増えたので
話しやすいし、伝わりやすいと思います。
トマカルはそういう分野の講座が結構多くて
だから、興味を持った❤️
すごく繊細で、細かい話だったりもするんだけど
ちょっとだけ気持ち、意識をエネルギーをこうしてください
という指示だけで
あ!なんか、歌いやすくなりました!
ってこと、あるんですよ。
特に、高い声を出す方法などは
これを取り入れてから
ほんと、伝わりやすくなった気がします。
今日もレッスンで
みなさん、高い音が
おどろくほど、え?って拍子抜けするくらい
でたんですか?って感じだったので
みてて、こっちが面白かったw
2、やっぱり私は歳をとった
やはり、若い頃は試行錯誤の連続でしたし
資料もほんと徹夜してあーでもないこーでもない
やったんですが
今は、経験上から、歌についての決定も
生徒さんに対してのレクチャーも
早くなったと思いますし
なにより、自分自身、余裕があるなぁ
ってw
そして、
生徒さんとの距離感も近くなったと思います。
それはなんでかって
やっぱし若い頃というのは
なににせよ、経験不足がゆえ
距離をおいていましたね、はい。
今は、少し距離感縮めて。
なので、普通にライン交換、しています笑
お望みの方は、ご一報くださいw
もちろん!無理にライン交換はしませんが!
3、私自信が嫌だと思うことをわりと言葉にするようになった
若い頃はやっぱり、ムムムとおもっても
言葉に表せなかった。
言い方もしらなかったし
でも、顔や態度には出てたとは思うがw
今は結構早めに言葉にして
もちろん、人の大勢の前でいうことはありません。
気持ちのいいレッスンをするために
以前よりも空気を大事にしています♡
トマカルのスタッフの皆さんも
いい人ばかりです❤️
定員もあと数名なんですが
もしご興味ある方
どうぞいらっしゃってくださいね。
歌好きだったら、楽しく学べる講座だと思います❤️
(1)3月13日(木)18:30〜20:30
(2)3月27日(木)18:30〜20:30
(3)4月10日(木)18:30〜20:30
(4)4月24日(木)18:30〜20:30
(1)5月8日(木)18:30〜20:30
(2)5月22日(木)18:30〜20:30
(3)6月12日(木)18:30〜20:30
(4)6月26日(木)18:30〜20:30
