
スターバックスではご当地カップってありますが
ご当地の伝統工芸パターンを売ってる
店があって
だいたい大きめの神社の近くのスタバに
売ってる。
私は神社マニアです。
九州の神社は行きまくりました。
広島に帰ってからも
結構巡りましたが
お気に入りは、結局宮島。
ベタだけど、やっぱ好きだ。
あと、速谷神社もおきにいり。
速谷神社の上に伊勢神社ってところもあって
あそこも好きです。
もう少し上にいけば、極楽寺のところです。
カップの話に戻りますけど。。。
太宰府天満宮のスタバにもあったし
出雲のスタバにもあるし。。。
そのシリーズについては
スタバのサイトみると
日本全国にあるよ。
漆器もあった!北陸とかあっちのやつ
サイトでみて、ほーっと面白いです。
だけど、宮島にもあるとは思わなかった。
って私、この度広島に帰ってきて
宮島焼きというものがあることに
今更気づいた💦
そう言われてみたら
昔から器売ってる店あったなって。
半年に一度シンガポールから
帰ってくるまみちゃんと
一緒に宮島に行った時、
元祖もみじまんじゅう の
高津屋の近くの宮島焼きの窯があって
二人で恐る恐る入ったら
スタバカップをここで作ってると聞いた。
私は福岡の太宰府の小石原焼きのスタバカップを
もっていたから
このシリーズは知っていたけど
宮島もあるのか!って。
宮島焼きは宮島の浜の砂を使って
焼くんだって。
ちょっとご利益ありそう✨
小石原のカップは
まんまるくてめちゃくちゃ可愛くて
ものすごく気に入ってたけど
福岡にいる時に割ってしまった💦
窯ではスタバカップは売ってないんだけど
職人さんがクルクル回して
作ってる様子を見た。
まみちゃんはそのままシンガポールに帰り
後日、私が宮島スタバにったら
偵察にいくよと約束。
私は時折宮島にお参りにいくので
偵察に行った時は
売り切れだった!
人気のようだね!
月の初めに、カップを数個おろすらしいのだけど
月末になるとカップはなくなるそうだ。
また違う機会にお参りにいってみたら
あった!
写メしてまみちゃんに送信。
二人で足掛け1年くらいだか。。。
吟味して
去年購入してみた。
まみちゃんもかって
シンガポールに持って行った。
このシリーズのカップは
なんか使っていると幸せになる。
やっぱ、職人さんの手作りって
いいよね!
それに、外に一度出ていると
こういう郷土のものがなんかすごく
キュンキュンきてしまう🥰
もっと広島を感じたいと思う❤️

ていうか、スタバって
パワースポットのマジで目の前とかに
あるんだよね。
日本全国のパワー吸いまくってるなって
スタバみるたびに思ったりする笑
私はスタバには滅多にいきませんけど
このカップでおうちスタバしております。
さて、ヨーグルトの話ですが
ずっとヨーグルトを食べてなかったんだけど
最近、食べ始めた。
なんか、いろんなヨーグルトが出てるでしょ。
血糖値さげる
とか、口内の菌を整えるとか
お腹の脂肪を抑えるだの
便秘改善とか
納豆もそういういろんな菌シリーズ
あるよね笑最近
なんか、たぶんなんだけど
コロナ期間、殺菌しすぎて
自分の体が菌を欲しがってる気が。
体に悪い菌はいけないけど。。。
適度に菌は摂ったほうがいいですよね。
でも、こんなんでどうなんだろう。。。
効果あるんかいな。。。
って思ったら
食べ始めて
便秘治りました笑
なんか体調もいい気がしています✨
あとは、きっとあれ食べたから
大丈夫だろう。。。という気休めとか
自己満足かもしれない。
だけど、ヨーグルト食べているんだけど
一昨日から口内炎ができた。
久々の口内炎。
私の親戚のお姉ちゃんより
口内炎ができた時は、
痛いけど、口内炎の患部に
塩を擦りつけると、一発で治る。
と聞いたことがあって
今日やってみた。
痛いけど、
スリスリする。。。3分くらい。
今日夕方にやってみたけど
なんか、口内炎の痛みがなくなりました。
治ったかも!
すごい!笑 民間療法笑
さ、明日もレッスンがありますので
この辺で👋
スタバ伝統工芸カップ仲間募集中☕️